☆超重要 トレードの利益は自分で決められない

メンタル

トレードの利益は自分では決められない..

この内容は相場と長く付き合っていくうえで必須になる考え方です。
私は検証と実践を繰り返していく中でこの事実を理解することができ、「休むも相場」という言葉の意味を理解することができました。

※スキャルやデイトレで長年勝てている方には、この考え方は当てはまらないかもしれません。
スイング以上のトレードを行う人向けの内容です。

よく毎月何十万の利益、毎日1万円稼ぐ、相場をATMとする、みたいな広告を目にすると思います。
この考え方が頭に焼き付いてしまうと、相場では厄介な心理状況になってしまいます。

現実には毎月安定して利益を生み出すことはできません。それはなぜでしょうか?

答えは簡単で、相場環境は毎日、毎月違うからです。今の相場がトレンドかレンジなのかは誰にもわかりせん。
昨日はレンジかもしれませんが今日の動きはトレンドになるかもしれません。
1時間前までトレンドだったのに今エントリーしたら急にレンジになって逆行していくかもしれません。
そんなのわかる人がいたら常に大儲けできます。未来が見える人ですね(笑)
私には無理です。皆さんも無理だと思います。


トレンド狙いの場合、トレンドが毎月起こる保証はありません。ということは、トレンドが起きるまで利益は得られないということになります。
それでも毎月稼ぐというような決意や思考が身についていると、トレンドが出ていない難しい相場でルールに無いトレードをし、無駄に損が積み重なっていくことになります。
無駄に損が積み重なると、本人のメンタルにも良くありません。焦りや怒り、脱力感や疑念などさまざまな負の感情が湧き出してきて、日常生活にも支障がでてきます。

↑みたいな相場だとトレンド狙いなら勝てます。
↓みたいな相場だとトレンド狙いだと勝てません。



レンジ相場狙いの場合も同じで、毎月同じ形、同じ幅のレンジが起こることはありません。
レンジ狙いは難しいので私はレンジ相場の時は何もしません。何もしない間は暇なので別の趣味やトレードの研究に時間を使っています。何もしなくてもチャートは1時間に1回以上見ていますが。

広告によるFXの利益やサラリーマンの安定した給料と、自己責任で行うトレードによる利益はそもそも本質が違うんだ、ということを認識してみてもらいたいです。
事業者の利益も毎月一定の額ではなく、バラつきがありますよね?それと似ています。

毎日、毎月の利益目標を立ててトレードして、失敗している方は、一度、トレードで本当に安定した利益を入手できるのか?ということを自問自答してみてはいかかでしょうか?

コメント