手法 判断材料の一つを紹介 相場の環境認識を含めた判断材料の一つを、ボリンジャーバンドで判断しているので、それを紹介します。 ボリンジャーバンドがどういうものかの説明は省きます。 使用している時間足は6時間足のみです。mt5で6時間足の設定方法はこちらか... 2024.08.18 手法
手法 順張りしていたら嫌な形(ポンド円) トレンドに乗っている最中にこんな形になったら嫌だな、決済したいな。というチャートパターンを紹介します。ロング目線の場合なので、ショートの場合は逆で考えます。 ↓イメージ図 個人的な注意度は②>①>③です。絶対ではありま... 2024.08.17 手法
手法 包み足の紹介 今回はトレードの判断材料としている包み足の紹介をします。 ネットで調べれば出てきますが、どういう形の時に包み足と判断しているのか画像で紹介します。 基本図はこんな感じで、次にできたろうそく足が、前回のろうそく足のひげと... 2024.08.15 手法
手法 エントリー後の対応について(ポンド円) エントリー後、ポジションの対応について書いていきたいと思います。 まず自動で逆指値を100pips(1円ですね)入れるように設定しています。指値は仮で500pips入れています。 100pipsという値は経験上、これぐらい下が... 2024.08.13 手法
手法 トレードスタイルを確立させろ FXで勝てるようになるには自分のトレードスタイルを確立させる必要があります。 これは自身の経験によるものですが、感情のままに、思い付きで、本の通り、人のまね、これらでトレードをしているとなぜ勝てたのか、負けたのか全く分かりません。 ... 2024.08.05 手法